人間の言葉を人工知能(AI)が理解して音楽をかけてくれたり家電製品を操作したりしてくれるという「スマートスピーカー」。先にアメリカで実績を作ったアマゾンが2017年の秋から日本でも「Echo(エコー)」シリーズを発売した。

左から「エコー・ドット」、「エコー」、「エコー・プラス」
アメリカではシェアが断然!
「エコー」シリーズの特徴は、アマゾンが誇る音声アシスタント技術「Alexa(アレクサ)」を生かしているところだ。
実は、「エコー」シリーズはアメリカで2014年に発売されたあと、イギリスやドイツなどでも製品として世に出ていた。
しかも、アメリカでは「エコー」シリーズが圧倒的なシェアを獲得するほど、スマートスピーカーの代表アイテムになった。
それなのに、日本に登場したのは2017年の秋だ。
なぜ、日本での発売が遅れたのか。
それは、「アレクサ」の日本語対応に1年以上を要したからだ。やはり、日本語には同音異義が多すぎるので、その対応に時間がかかってしまったのである。
こうして、ようやく日本で発売されたスマートスピーカー「エコー」シリーズ。3つのタイプが用意されている(価格は税込み)。(ページ2に続く)